
また韓国のカップ麺を買ってきたよ!

お!?何を買っていたんだい?

PALDOのホットタッカルビカップってやつ!辛そうだから楽しみだなぁ!

汁なしのカップ麺か!
今回はPALD(パルド)のホットタッカルビCUPをレビューします!
作り方はいたってシンプルなので、手っ取り早く食べることができます!
詳細は本文で画像付きで紹介していますので、お確かめください!
辛さは食べ進めていくごとに増していく、まさに『旨辛』な一品です!
品名 | 韓国風焼きそば ホットタッカルビCUP |
メーカー | paldo(팔도) |
かやく・スープ | 1袋(ソース) |
取得価格 | -円 |
取得店舗 | オリンピック(スーパーマーケット) |
栄養成分表示:1食(70g)当たり | |
エネルギー | 279kcal |
たんぱく質 | 5.8g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 44.7g |
食塩相当量 | 2.0g |

韓国の麺料理は高カロリーなイメージがあるけど、279kcalなんだ!

このカップ麺は量が少なめでスープもないからね!
では、今回もよろしくお願いします!
スポンサーリンク
そもそもタッカルビとは?

タッカルビタッカルビっていうけど、タッカルビて何?美味しいのは知ってるんだけど。

鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、サツマイモ、エゴマの葉、ニンジンなどを切って、コチュジャンを鶏肉に絡ませて鉄板やホットプレートの上で炒める韓国の料理だよ!

ハングルだと『닭갈비』で、『닭』は鶏、『갈비』はあばら骨を意味するんだ!

美味しい美味しいばかりで、あまり意識したことなかったや!反省!

UFO型の鉄板にチーズの海を作り、そこにタッカルビをダイブさせて食べる『チーズタッカルビ』も美味しいよね~!
PALDのホットタッカルビ麺(汁なし)の作り方

フタを点線まではがしてと….。中身は液状ソースだけか!簡単に作れそうだな~!

お湯を沸かしてこよう!

お湯を内側の線まで注いだよ!

フタをして3分待とう!

3分待ったら、フタに『お湯切り穴』があるから、その穴を箸などであけるんだ!

お~韓国カップ麺らしい風景ですな~!

お湯を捨てる!

ソースを麺の上に開けてかき混ぜるよ!

できた~!簡単~!

さぁ~食べてみよう!
とても簡単に作ることができるタッカルビ麺!手間暇をかけないので、ササッと作って食べたいときにピッタリです。
日本では少し珍しい、湯切り穴を自分で開ける工程は『韓国っぽさ』を感じられて私は好きなんです(笑)
パッケージはオール日本語で表記されているので、安心して作り方も見れますよ!
さて、次はお味のレビューになります。
PALD ホットタッカルビ麺のお味は?

お~~!!辛!!!!…くない?

ほぉ~激辛マスターのカンタくんには少し刺激が弱すぎたかな?

ん…!!後から、辛くなってくるぞ!でも美味しい!どんどん食べたくなっていく感じ!ってもうない!

男性には少し物足りない感じかな?スープも無いし!

うん、袋麵タイプもあったから次買うならそっちかな?そっちの方が量が多いみたいだし!
食べるごとに、辛さと旨さが増す!そんな印象を受けた今回のカップ麺です。
もっと食べたいな~!というところで麺がなくなってしまうのがもったいないです…!!
カンタくんの言う通り、次買うなら袋麺の方を買います!
あと、特にタッカルビ感は感じられませんでした!
ですが、これはこういう食べ物だと割り切れば、美味しくいただけます!
ホットタッカルビCUPはどこで入手できる?
今回私は、オリンピックというスーパーマーケットで購入いたしました。
以前、ヴィレッジヴァンガードでも販売しているのを見かけたこともあるので、気になる方はお近くのスーパーやヴィレヴァンを探してみてください!
もしお近くにないようでしたら、通販でも気軽に買うことができるので、利用してみてください!
【送料無料】paldo 汁なしホットタッカルビ 140g×4袋セット
病みつきになる!辛旨を体感してみてください!
汁なしの韓国風焼きそば、ホットタッカルビをレビューしてみました!
- お湯を内側の線まで注ぐ
- 3分後にお湯を切る
- ソースを入れてかき混ぜる
これで美味しいタッカルビ麺が食べられます!
激辛の王道、プルダックポックンミョンより食べやすく、味を堪能できますので参考にしてみてください!
チーズタッカルビCUPのレビューもありますので、よろしかったら一緒にお読みください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
コメント